
グローバル教育
活躍のフィールドは世界へ
イングリッシュキャンプ(中学3年生)
オールイングリッシュの環境でアクティビティへ挑戦
中学3年生の4月には、オーストラリア研修に向けて、1泊2日の日程で英語を使った研修を行います。ネイティブ教員とのアクティビティを経験することで、英語でコミュニケーションをとることに自信をつけます。
聞くこと、話すことに重点を置き、実践的な英語力の育成に取り組んでいます。
中学3年生の4月には、オーストラリア研修に向けて、1泊2日の日程で英語を使った研修を行います。ネイティブ教員とのアクティビティを経験することで、英語でコミュニケーションをとることに自信をつけます。
聞くこと、話すことに重点を置き、実践的な英語力の育成に取り組んでいます。


オーストラリア研修(中学3年生)
オーストラリアでのホームステイと学校生活体験で、国際感覚を養う海外研修プログラム
国際理解教育の一環として全員参加のオーストラリアでの海外研修を実施しています。グローバルリーダーの育成に向けて、国際的な視野に立ち、コミュニケーション力を高めることは大切です。現地でのホームステイと学校生活体験は世界を知る第一歩となるかけがえのない体験となっています。
帰国後は、語学学習の意欲や進路意識の向上につながっています。
国際理解教育の一環として全員参加のオーストラリアでの海外研修を実施しています。グローバルリーダーの育成に向けて、国際的な視野に立ち、コミュニケーション力を高めることは大切です。現地でのホームステイと学校生活体験は世界を知る第一歩となるかけがえのない体験となっています。
帰国後は、語学学習の意欲や進路意識の向上につながっています。
短期海外研修(中学・高校)
タイでのホームステイと文化交流活動を通して、異文化理解と社会貢献活動に取り組む
長期休暇を利用して、アジア圏を中心とした国を訪問しています。現地ではホームステイや文化交流活動を通して異文化を体験し、理解しようとする姿勢を育みます。
ストリートチルドレンの施設を訪問して、社会問題を考えたり、日本や岡山について紹介するなど自国に対する理解を深める研修です。
長期休暇を利用して、アジア圏を中心とした国を訪問しています。現地ではホームステイや文化交流活動を通して異文化を体験し、理解しようとする姿勢を育みます。
ストリートチルドレンの施設を訪問して、社会問題を考えたり、日本や岡山について紹介するなど自国に対する理解を深める研修です。


修学旅行(高校2年生)
国内外からコースを選択することが可能です。海外はフィリピンのセブ島へ行き、美しい自然を満喫してマリンアクティビティを楽しみます。さらに、スラムや教育、フェアトレードなどの途上国が抱える問題を体験します。