学園ブログ

公用車に新校名が入りました

カテゴリ:中・高
公用車に新校名が入りました

学校のワゴン車とマイクロバスの校名が山陽女子から山陽学園に新しくなりました。

全国高校総合体育大会インターハイと全国中学校総合体育大会は、コロナウィルス感染症のために中止となりましたが学校が再開して部活動ができるようになればワゴン車とマイクロバスが活躍します。今は学校で待機中ですが、山陽学園中学校・高等学校の校名入りの車が公道を走りだすのが楽しみです。それまでは、辛抱第一です。


【地歴部】読売中高生新聞へ活動が掲載
[2020/04/18]

カテゴリ:部活(文化部)
【地歴部】読売中高生新聞へ活動が掲載

 4月17日(金)の読売中高生新聞へ地歴部の活動が紹介されました。紙面の新たなコーナー「読売中高生SDGs新聞」の記念すべき第1回に、瀬戸内海の海洋ごみ問題の解決に向けて取り組む地歴部の活動が取り上げられました。

 地歴部員の活動や取り組み、部長インタビューなど盛りだくさんの内容です。環境省の調査でも、海洋ごみ問題のうち、大部分の占めるのがプラスチックごみであり、さらに細分化されたマイクロプラスチックは生態系へ取り込まれるなど、深刻な状況です。

 多くの皆さんにこの問題を知っていただき、意識と行動を変えていただけるように、展示会や出前講座など幅広い啓発活動から社会へ訴え掛けていきたいと思います。

 下記のURLからご覧下さい。

 

読売中高生新聞 https://www.yomiuri.co.jp/teen/


オンライン授業の開始
[2020/04/17]

カテゴリ:中・高
オンライン授業の開始

 4月17日(金)からオンライン授業がスタートしました。1日4時間の特別時間割を組み、授業担当者によるライブ授業です。

 高三の数学III、高二の数学Bの授業では、授業内容を伝えるだけではなく、画面の向こうで受けている生徒と丁寧にコミュニケーションをとりながら、白熱した授業が展開されていました。


教員による古紙の回収活動
[2020/04/17]

カテゴリ:中・高
教員による古紙の回収活動

 4月13日はJRC部による古紙回収のボランティア活動日でしたが、休校により中止になっていました。そこで、16日(木)に教員有志による古紙の回収活動を行いました。

 ゴミステーションは古紙・段ボール等でいっぱいになり、あふれている状態でした。古紙をゴミステーションから運び出し、トラックに積み込みました。先生達の連携作業により、スムーズに作業を終えることができました。

 学校からはどうしても古紙や段ボールが廃棄されます。しかし、これらは大切な資源であり、再生することが可能です。これからもサステイナブルを目指して取り組んでいきたいと思います。


文部科学省 子供の学び応援サイト
[2020/04/14]

カテゴリ:中・高
文部科学省 子供の学び応援サイト

 新型コロナウイルス感染対策として、臨時休校が続いています。文部科学省では「子供の学び応援サイト」を立ち上げ、自宅学習が進めやすいように、NHKZ会などにより動画やテキストが配信され、無料でダウンロードすることができます。

 次のURLQRコード、本校ホームページのバナーから閲覧することができます。中学生・高校生の皆さん、計画的に学習を進めましょう。


https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm



風紀委員会による「あいさつキャラクター」展示
[2020/04/13]

カテゴリ:中・高
風紀委員会による「あいさつキャラクター」展示

風紀委員会ではあいさつを活発にするため、あいさつキャラクターを作ることにしました。キャラクターを全校生徒に募集したところ、317枚もの作品が集まり、関心の高さが見られました。「あいさつ」の大切さに関することなど素晴らしい作品が多かったので、展示をして全校生徒に投票してもらい、あいさつキャラクターを決めたいと思います。

まずは317枚から10枚に絞り、さらに投票という流れで決めていこうと思います。決定したキャラクターは色々な場面で登場して、盛り上げていきます。コロナウイルスの影響で学校は休校ですが、あいさつを活発に行える学校にするため風紀委員は頑張っていきます。また、選ばれた10枚はブログでお伝えします。


入学式(2)
[2020/04/13]

カテゴリ:中・高
入学式(2)

 入学式の式典では、新入生を代表して高校1年生の三好古都さんと中学1年生の奈川倫己君が入学の挨拶を行い、山陽学園中学・高校の生徒として勉強や部活動などに頑張りたいと抱負を述べました。

 教室では、担任の紹介や教科書類の配布などが行われ、山陽学園中学校・高等学校での生活が始まりました。


入学式(1)
[2020/04/10]

カテゴリ:中・高
入学式(1)

 4月9日(木)、入学式を行いました。男女共学となって初めての入学式には、中学生18名、高校生50名を含む277名の新入生を迎えました。中学・高校の新入生は、新しい制服に身を包んで、緊張した表情でした。校長からは山陽学園の第1期生として新しい歴史を刻む担い手になってほしいと式辞がありました。

 コロナウイルス感染防止の対策として、会場の換気を行い、座席の間隔を十分にとり、保護者の参加を1名に限定して行いました。

 山陽学園中学校・高等学校の1期生として、夢と希望を持って、学校生活を楽しんでほしいと思います。


銘板の除幕式
[2020/04/10]

カテゴリ:中・高
銘板の除幕式

 4月9日(木)、入学式の前に校門の銘板の除幕式を行いました。校名の変更に伴い、銘板も新しく「山陽学園中学校」「山陽学園高等学校」になりました。式には学園関係者・中学と高校の在校生代表・新入生の代表が紐を引いて除幕を行い、学校の新しいスタートを祝いました。


1学期始業式
[2020/04/08]

カテゴリ:中・高
1学期始業式

 4月8日(水)1学期の始業式がありました。コロナウイルス感染予防として、生徒・教職員は全員マスクを着用しています。体育館の入り口にある消毒液で消毒して入場しました。体育館では多くの生徒が密集しますので、前後左右の間隔を十分にとって整列しました。

 校長の挨拶の中では、感染症の対策を十分することで、自分を守るだけではなく、周りの人を守ることになることが伝えられました。また、遠藤周作の「すべてのものには、時季がある」という言葉を引用して、人はいつ何をしなければいけないのか考えて行動することが大切であり、その大切な時季が10代の皆さんの時ですと伝えられました。

 明日は入学式であり、多くの新入生が入ってきます。明後日からは授業も始まります。しっかりとした目的意識を持って学校生活を送りましょう。