
学園ブログ
ダンス部
【地歴部】手島での漂着ごみ回収活動[2020/06/24]
【地歴部】手島での漂着ごみ回収活動
地歴部では6月21日(日)に手島にて漂着ごみの回収活動に取り組みました。男子生徒を含む多くの新入部員をむかえ、20名で手島の西側の浜辺に漂着しているごみを回収しました。浮遊性のペットボトルやプラスチック容器の漂着が目立ち、植生の奥まで広がり堆積していました。
島民の方などのご協力をいただき、回収や運搬などができました。漁師の皆さん、島民の皆さんありがとうございました。また、ごみ袋やビニール手袋を提供していただきました企業の皆さん、ありがとうございました。
ごみの大部分は陸域起源のごみであり、過疎化・高齢化が進む島嶼部はごみの漂着が繰り返されています。ごみは人の手元を離れると場所や形を変えて、小さくなり回収が難しくなります。普段の生活の中で、正しい分別と廃棄を心掛けましょう。
岡山中央警察署において特殊詐欺撲滅の懸垂幕に採用[2020/06/23]
JRC部田中千尋さんが、岡山中央署の懸垂幕をデザインしました。特殊詐欺撲滅に向けて注意喚起を促すもので、締め切りぎりぎりまで考え抜いた力作です。みんなで協力して詐欺に引っかからないようにとの思いを込めて「ダルマ落としに」をモチーフに描いています。ぜひ、近くをお通りの際はチェックしてください。
また様々な功績が評価されて、田中さん個人とJRC部に中央警察署より感謝状をいただきました。
【地歴部】海洋ごみ展示会で説明をしました[2020/06/19]
【地歴部】海洋ごみ展示会で説明をしました
放課後は「オンライン英会話」でレッスン[2020/06/18]
放課後は「オンライン英会話」でレッスン
高一探究学習[2020/06/18]
高一探究学習
高校1年生総合的探究学習に岡山空襲について調べました。空襲展示室からお借りした資料と学校所有の資料を図書館に展示して、当時を学べる貴重な資料、防空頭巾、写真、被爆地図、砲弾、焼夷弾のレプリカ、当時の新聞、雑誌など大変の多くのものを見学しました。
クラスでは、グループワークを行い、今回学んだことについて話し合い、課題発見活動を行いました。発表では、「戦争を語り継ぎたい」「平和のために活動しなければならない」
「体験者の記録冊子」を作りたいなど様々な意見が出ました。今後の探究学習につながっていくと思います。
Musicコース一年生コンサート[2020/06/12]
Musicコース一年生コンサート
毎年4月に開催しているMusicコース『新入生コンサート』ですが、今年は2ヶ月遅れの6月10日(水)に開催しました。
一年生の初舞台となるコンサートに先輩たちも駆けつけ、友情出演として演奏やパフォーマンスを披露してくれました。
楽器演奏とダンスを融合させた新入生全員での『パプリカ』は、プログラムラストにふさわしい見事なパフォーマンスで会場が一気に盛り上がりました。
この日も、学校案内用「写真&動画撮影」が順調に進んでいました。卒業生による就職指導[2020/06/10]
卒業生による就職指導

本日、高校3年生の就職教養の授業で卒業生が就職活動に指導に来てくれました。
皆さん、卒業して3年が経ち、就職活動をした大学4年生として、高卒で就職した社会人として、色々な経験を話して下さいました。
高校3年生も始めは先輩達に緊張していましたが、次第に慣れていき、あっという間に時間が過ぎた様子でした。
卒業生の皆さん、忙しいなか貴重なお話をありがとうございました。皆さんのこれからのご活躍を楽しみにしております。