学園ブログ

【地歴部】スポGOMI甲子園岡山県大会で健闘

カテゴリ:部活(文化部)
【地歴部】スポGOMI甲子園岡山県大会で健闘

 9月19日(土)、倉敷市四十瀬の倉敷運動公園にて、「スポGOMI甲子園岡山県大会」が開催され、地歴部からは4チーム(1チーム3名)が参加しました。スポGOMIとは、ごみ拾いをスポーツと捉え、制限時間内に回収したごみの重量と種類のポイントによる順位を競うものです。本来、ごみ拾いに順位はありませんが、楽しみながらごみ拾いをすることは大切なことです。

 会場の倉敷市四十瀬は不慣れな場所で、どこにゴミが落ちているか分かりませんが、用水路の中へ入ってごみを回収したり、河川敷周辺や商業施設の周りなどポイントを絞ってごみの回収活動に取り組みました。計量とポイントの計算結果、3位入賞しました。

 街中へ落ちているごみは、用水路へ落ちて、河川へ流入して、海へと運ばれ、劣化が進むなど回収が難しくなります。街中で目に見える状態の時に回収することは大変有効です。

バドミントン部 令和2年度岡山県高等学校秋季大会地区予選会の結果
[2020/09/23]

カテゴリ:部活(運動部)
バドミントン部 令和2年度岡山県高等学校秋季大会地区予選会の結果

結果
団体 優勝

個人ダブルス
優勝 内藤・大森ペア
2位 西崎・住森ペア
3位 竹田・廣瀬ペア

次は11月14、15日に県大会が開催されます。会場は津山東体育館です。
今後とも応援よろしくお願い致します。

吹奏楽部のオープンデーを今週末開催します!
[2020/09/16]

カテゴリ:Musicコース(高校)
吹奏楽部のオープンデーを今週末開催します!

本校の部活動の魅力を知っていただくイベントとして、部活動オープDayを実施しています。今週末9/20(日)に、吹奏楽部のオープンデーが開催されます。

対象は小・中学生です。初心者、経験者は問いません。イベントの詳細やお申し込みは、本校ホームページ、次のURLからお願いします。

 

部活動オープンデー申込サイト

https://mirai-compass.net/usr/snygkenh/event/evtIndex.jsf

体育祭動画
[2020/09/14]

カテゴリ:中・高
体育祭動画

先週、開催しました体育祭の様子を動画で紹介します。

https://youtu.be/rs4OixYwKGM

体育祭
[2020/09/10]

カテゴリ:中・高
体育祭

9月10日木曜日、共学になりはじめての体育祭が行われました。昨年までの5月実施とは異なり、熱中症対策と応援時のマスク着用、手洗い消毒などしての9月の実施となりました。今年から男子が加わり、これまでより力強さの感じられるものになっていました。

 

体育祭の準備
[2020/09/09]

カテゴリ:中・高
体育祭の準備

明日の体育祭を前にして、午後から体育祭の準備を行いました。グランドの整備やテントの組み立て、入退場門の設置など全体に関わること、クラスの応援パフォーマンスの練習に汗を流しました。外部からの見学はありませんが、クラス全体が一体となり、学校全体が盛り上がる体育祭になるよう頑張りましょう!

文化祭 その3
[2020/09/09]

カテゴリ:中・高
文化祭 その3

本館の各教室では、部活動やクラスの研究展示などが行われました。アトラクションが楽しめたり、日頃の活動の成果を展示するなど、工夫を凝らした素晴らしい展示でした。

文化祭 その2
[2020/09/08]

文化祭 その2

 本館の大階段では、筝曲同好会、ハンドベル同好会などの熱のこもったステージがありました。

地域別説明会のお知らせ
[2020/09/08]

地域別説明会のお知らせ
地域別説明会ちらし

 山陽学園中学校・高等学校の教育の特徴や入試について、皆様の地域へお伺いして説明会を行います。特にイブニング説明会では、保護者の皆様のお仕事終わりの時間帯に合わせた時間設定で18:00~本校にて行います。説明会の前には、本校の生徒たちの放課後の様子(自主勉強や部活動の様子)をご覧いただくツアーも準備していますので、本校の雰囲気を感じていただければと思います。

 地域別説明会の申込は、ちらしのQRコードか次のURLからお申込み下さい。

 

地域別説明会申込サイト https://mirai-compass.net/usr/snygkenh/event/evtIndex.jsf


文化祭 その1
[2020/09/04]

カテゴリ:中・高
文化祭 その1
 本日、文化祭が開催されました。コロナ感染防止のため規模を縮小しての開催です。校門で検温・マスク着用、体育館や展示教室ごとで手指消毒を徹底しました。アトリウムでは全クラスのパネルを展示しました。研究展示では、クラスや部活動が工夫を凝らした展示が行われ、説明も丁寧に行われました。平日開催であるため、展示とステージ共にインスタライブによる配信を行い、多くの皆さんに視聴していただきました。