学園ブログ

岡山市立福浜小学校5年生のSDGs学習

カテゴリ:中・高
岡山市立福浜小学校5年生のSDGs学習

 1124日(火)岡山市立福浜小学校の5年生の総合学習で、本校の井上貴司先生が海ごみ問題やSDGsについて講師としてお話しました。

 今年度、5年生はSDGsの視点から海ごみ問題や身近なごみ問題について学んでいます。海ごみ問題は身近な生活ごみが起源となり、生態系や景観を崩していることを学び、小学校周辺のごみ調査を行いました。まとめた調査結果をポスターにして校内だけではなく、周辺の施設へ貼ってもらうなど、啓発活動に取り組んでいます。また、5年生だけではなく、他の学年とも協力して学校全体で取り組むなど、持続可能な社会の実現に向けて、どんな未来にしたいのかを児童に考えさせ、行動させる素晴らしい実践をされています。

 5年生はちょうど「海の学校」で海岸清掃と調査に取り組み、発表の中では回収したごみの特徴を説明しました。井上先生は地歴部で取り組む瀬戸内海の海洋ごみ問題の解決への取り組みについて、回収活動と啓発活動に関して説明して、実際に海底や島嶼部から回収したごみを見せながら解説しました。指導に当たられた先生方、ありがとうございました。未来を担う子供たちの充実した学びと成長に感動しました。

中学2年生「Sanyo 階(きざはし)キャリアデイ」
[2020/11/30]

カテゴリ:中学校
中学2年生「Sanyo 階(きざはし)キャリアデイ」

 1127日(金)に中学2年生は、「Sanyo 階(きざはし)キャリアデイ」を実施しました。社会で活躍する山陽学園同窓生・保護者14名を講師に招き、生徒は少人数のグループに分かれて関心のある分野の講話を聴き、将来の職業選びの参考にする取り組みです。今年度はコロナ禍のため、職場体験が実施できませんでしたが、同窓生・保護者のご協力によって進路への意識を高める貴重な学びの場をつくることができました。様々な分野で活躍しておられる方の実体験に基づいた話を生徒達は真剣な眼差しで聴いていました。実施後、講師として参加された同窓生・保護者の方達からも、「生徒達が熱心に聞いてくれた」、「とてもいい取り組みだったと思う」というご意見をいただきました。

美術 佐藤孝洋先生・的崎裕子先生の個展のご案内
[2020/11/30]

カテゴリ:中・高
美術 佐藤孝洋先生・的崎裕子先生の個展のご案内

 本校で美術の授業を担当している佐藤孝洋先生・的崎裕子先生の個展が開かれます。佐藤先生は『佐藤孝洋 絵画展』を倉敷天満屋4階美術画廊にて1216日(水)~21日(月)の会期で開催します。的崎先生は『的崎裕子展』を岡アートギャラリーにて1223日(水)~28日(月)の会期で開催します。それぞれの先生の素晴らしい作品が展示されますので、足を運んでみて下さい。

 

 倉敷天満屋       倉敷市阿知1-7-1   電話086-426-2145

 岡アートギャラリー   岡山市中区浜2-2-38  電話086-206-5005

【地歴部】【地歴部】「岡山未来デザイン~YOUTH×SDGs×グローカル~」にて活動事例発表します
[2020/11/26]

カテゴリ:部活(文化部)
【地歴部】「岡山未来デザイン~YOUTH×SDGs×グローカル~」にて活動事例発表します

  1212日(土)14:0017:00で開催される、一般財団法人岡山県国際交流協会主催のイベントにて、地歴部の生徒たちが活動発表を行います。このイベントは、SDGsの目標達成に向けて地域や世界を舞台に取り組む若い世代が講演やトークセッション、活動事例発表を行います。地歴部の発表は15:40~になります。今回はZOOMを利用したオンラインでの開催になりますが、多くの皆さんに参加していただければと思います。お申し込みは岡山県国際交流協会(http://www.opief.or.jp/)のイベント参加フォームからお願いします。

写真部 第44回岡山県高等学校総合文化祭写真部門、第37回岡山県高等学校写真協議会写真展 入選
[2020/11/25]

カテゴリ:部活(文化部)
写真部 第44回岡山県高等学校総合文化祭写真部門、第37回岡山県高等学校写真協議会写真展 入選
DSC_1047

1117日(火)~22日(日)第44回岡山県高等学校総合文化祭写真部門、第37回岡山県高等学校写真協議会写真展(岡山県天神山文化プラザ)にて、本校写真部員3名が以下の部門で入選しました。

 

コンテスト部門(課題写真の部 テーマ「彩」)入選 高一磯本愛花「赤」、高一奥村友亜「青の世界からこんにちは」

 

同時開催 夏期写真展(テーマ「夏・水」)入選 高二杉元真莉奈「幻想庭園」 高一磯本愛花「人びと」

夏から秋にかけ、自分のテーマで部員たちが取り組みました。中学生はフェスティバル部門で参加しました。コロナ禍で好評会のない表彰式だけの閉会式になりましたが、県下の写真部たちの作品に囲まれた中で充実したひと時でした。今後もさらに作品作りに励みます。

テニス部 第43回全国選抜高校テニス大会中国地区大会(団体)
[2020/11/25]

カテゴリ:部活(運動部)
テニス部 第43回全国選抜高校テニス大会中国地区大会(団体)
1121日(土)・22日(日)、山口県宇部市の宇部中央公園テニスコートにて、全国選抜大会の中国地区予選があり、団体第3位に入賞しました。
 メンバー 高二 河野彩奈、森 萌希、金光 智慧
      高一 片山 皓、大髙 智咲、吉原 舞、金光 智慧

 この結果により、2021年3月20日~26日の日程で福岡県福岡市の博多の森テニス競技場で開催される第43回全国選抜高校テニス大会へ出場が決定しました。(正式決定は2021年2月)
 全国大会でも上位目指してがんばります。

先生たちの探究の時間
[2020/11/20]

カテゴリ:中・高
先生たちの探究の時間
11/9(月)~11/20(金)に、先生同士で授業を見学し合う「先生たちの探究の時間」が行われました。授業改善を目的に本年度から始まった試みです。学年・教科の枠をこえて授業を見学し、その後、意見を交換し合いました。自分では気づかなかった所を教えてもらったり、先生方が工夫していたポイントを参考にすることができたり、授業のスキルアップに向けて良い機会となりました。

高二総進 校外清掃ボランティア
[2020/11/20]

カテゴリ:高校
高二総進 校外清掃ボランティア

1118日、総合進学コースの高校二年生が本校近くの地蔵川周辺の落ち葉清掃活動を行いました。ひとりひとりほうきなどの清掃道具を持ち、たくさんの落ち葉を拾いました。1時間弱の活動でしたが、道路が少しきれいになりました。


バレーボール選手権大会 結果報告
[2020/11/19]

カテゴリ:部活(運動部)
【バレーボール部】 選手権大会結果報告

【バレーボール部】 選手権大会結果報告

 

117日~15日にかけて,令和元年度岡山県高等学校男女バレーボール選手権大会が開催されました。

スターティングメンバー

堀田梨菜 1,深見和胡 (10):アウトサイドヒッター

小橋美紅(2) ,堀川佳乃(5):ミドルブロッカー

永見汐梨(4):オポジット

中磯萌依(8):セッター

大竹梨央(9):リベロ


ベンチメンバー:古本彩華(3),阿式優(7),衣笠伶佳(11),米山奈桜(12)

1回戦:山陽学園2(25-10, 25-8)0 笠岡

2回戦:山陽学園2(25-14, 25-10)0 倉敷天城

3回戦:山陽学園0(21-25, 20-25)2 岡山東商業      


大会ベスト16

新チームで挑んだ初の公式戦でしたが,シード校の牙城を崩すことはできませんでした。通用したことを自信にし,さらに強いチームを目指して頑張ります。今大会もたくさんの応援をありがとうございました。

 

 

【地歴部】「おかやましんきんSDGsアワード」受賞
[2020/11/18]

カテゴリ:部活(文化部)
【地歴部】「おかやましんきんSDGsアワード」受賞

 1117日(火)「おかやましんきんSDGsアワード」の表彰式がおかやま信用金庫本店であり、地歴部が受賞しました。本アワードは地域の環境や社会の問題に対してSDGsの観点から取り組む団体・個人を顕彰するものです。山陽学園中学校・高等学校の地歴部は学校(教育機関)として唯一受賞しました。現在、瀬戸内海の海洋ごみと人との距離を縮め、問題を「自分事」化して捉えてもらう取り組みを実践しています。この賞に恥じないよう、これからも活動を頑張ります。