
学園ブログ
中2階キャリアデイ(1)
中2は11月5日(金)と17日(水)に階キャリアデイを行いました。昨年度に引き続き職場体験を行えない2年生にとって、大変貴重な2日間になりました。
まずはキャリアデイ(1)を報告します。この回では、山陽学園大学をはじめとする大学や専門学校、本校の制服を作ってくださった菅公学生服、保護犬猫支援団体の方々にお越しいただきました。また、いつもお世話になっている岡山電気軌道では見学や体験をさせていただきました。生徒はそれぞれ2つの講座を選び、講師の方の説明を聞き、実際にその職業や学問で習うことを体験しました。看護学部での血圧などの測定、教育学部での取り組み(感動の動画でした)、プログラミング体験、学生服のデザイン、調理専門学校でのマジパン細工、美容ではワイデイング編み込み体験などたくさんの体験をすることができました。また、保護犬猫支援団体では、保護犬も来てくれて保護犬猫の現状をしっかり学ぶことができました。
コロナ禍の中で入学した学年で、いろいろな体験が少ない中、学問や学科、様々な職業を知ることができ、自分たちの視野が広がった体験でした。
【地歴部】地域課題解決に取り組む高校生サミット[2021/11/22]
11月21日(日)兵庫県立尼崎小田高校を会場にして、「地域課題解決に取り組む高校生サミット」が開催され、地歴部の生徒が参加して活動報告のポスターセッションとボードディスカッションに取り組み、学びを深めました。
SSHの人材育成枠として連携校での地域課題解決に向けて1年間取り組んでいます。山・里・川・海のつながりを意識して、環境問題だけではなく防災など各校が活動や研究の成果を報告しました。午後からは各班に分かれて、里山・里海と人の活動をテーマに各校の取り組みや課題、未来へ向けての提言などを話し合い、そのまとめを全体会で報告しました。
学校の枠をこえて意見交換をして、議論を深めることは刺激を受け、新たな課題発見や学びにつながり、未来を担う人材の育成に大変重要です。12月には京都大学を会場にポスターセッション、意見交換を学生の皆さんとします。
中学・高校の入試対策講座[2021/11/20]
11月20日(土)中学・高校の入試対策講座を行いました。昨年を大きく上回る申し込みがあり、定員を大きく増やして対応させていただきました。
中学は適性検査や4教科、高校は3教科の入試対策として、出題傾向や解き方など入試につながる解説と演習を行いました。
中学入試のエントリーと出願は昨日から始まりました。高校入試のエントリーは12月1日に開始です。入試対策講座での学びを入試に活かしてほしいと思います。
【地歴部】瀬戸内海 海ごみフォーラムinおかやま 用水路調査結果の報告します[2021/11/15]
現在、瀬戸内海の海洋ごみ問題の解決に向けて、西大寺地区にて用水路調査を実施しています。11月12日(金)には東区役所周辺を調査しました。当日は山陽放送の取材がありました。調査の様子や調査結果は12月19日(日)13:30~16:30山陽新聞社さん太ホールで開催する「瀬戸内海 海ごみフォーラムinおかやま」にて報告します。
ソフトテニス部 岡山県高等学校新人大会(ダブルス) 優勝[2021/11/15]
11月13日(土)~14日(日)福田公園テニスコートにて岡山県高等学校ソフトテニス新人大会(ダブルス)があり、古澤さん・松本さんペアが優勝、田中さん・小柴さんペアが準優勝、森田さん・川島さんペアが第5位になりました。
4ペアが岡山県高校選抜インドア大会へ出場します。応援よろしくお願いします。
【地歴部】鏡野町でパネル展示しています[2021/11/11]
岡山県は主催する三大河川流域啓発リレーのステップアップ事業を県内各地で展開しています。11月8日(月)~14日(日)の会期で、「SUPER CENTER PLANT-5 鏡野サロン」(苫田郡鏡野町布原136 番地)にてパネル展示会を開催しています。この事業は海ごみ発生抑制意識の定着を図るためであり、地歴部のパネルも展示されています。海洋ごみの大部分は陸域から河川を通じての流入です。河川の上流域での啓発はごみの発生抑制のうえで大切なことです。
次回は12月7日(火)~13日(月)の会期で、西粟倉村影石「あわくら会館」で開催されます。この機会に足を運んでみて下さい。
第22回岡山県高等学校新人ボウリング選手権大会[2021/11/08]
11月7日(日)に第22回岡山県高等学校新人ボウリング選手権大会が開催されました。吉田 凛(1年)さんが出場し、女子個人戦で第3位に入賞しました。
トーナメント方式による選手権者決定戦では、準決勝で敗退し、選手権者決定戦第3位となりました。3月に倉敷市で開催される第25回全国高等学校ボウリング選手権大会への出場が決定しました。
Musicコース第55回定期演奏会のご案内[2021/11/08]
Musicコースから定期演奏会のポスターが届きました。12月19日(日)13:45開場、14:30開演 岡山市民会館にて、第55回Musicコースの定期演奏会を開催します。
第1部はミュージカルステージ、第2部はソロ・アンサンブル・合唱ステージ、第3部は生徒企画ステージ「出航」です。迫力ある演技、美しい音色、工夫を凝らした生徒の企画など多彩なステージを準備しています。
当日はコロナ感染症対策をさせていただきますので、ご協力をお願い致します。チラシは次からダウンロード可能です。https://www.sanyogakuen.ed.jp/education/senior/music
山陽学園Musicコースのステージにご期待下さい。
第3回オープンスクールを開催しました[2021/11/07]
11月7日(日)午前・午後の二部開催で今年最後のオープンスクールを開催しました。晴天に恵まれ、昨年を上回る児童・生徒・保護者の参加がありました。
中学3年生、小学6年生には入試対策講座でオープン模試や過去問を利用した演習を行いました。「分からなかった問題が解けた!」など多くの感想をいただきました。
中学2年生以下、小学5年生以下は授業体験です。音楽・ミュージカル・家庭科・体育・理科実験など本校の授業を体験しました。さらに、クイズラリーもあり山陽学園を知っていただく機会になりました。
11月20日(土)10時から、中学3年生と小学6年生を対象とした入試対策講座があります。入試直前の受験勉強として、過去問など演習と解説を行います。ぜひともご参加下さい。
ランチタイムコンサート[2021/11/07]
11/5(金)Musicコース ランチタイムコンサートが行われました。今回は三年ミュージカル専攻生による企画・演奏・演技の「ライオンキング」メドレーでした。圧巻の歌唱力と華麗なダンスに加え、賛助出演の福家先生の歌声も素晴らしく、お昼のひと時、ミュージカルステージを楽しみました。