
学園ブログ
テニス部 第44回全国選抜高校テニス大会岡山県予選女子団体 優勝!
8年ぶり28回目の優勝を果たしました!
決勝のライバル校は夏のインターハイ団体戦で優勝をしていて、全国的にも強豪校です。熱い戦いになりました。
試合はシングルス3ポイント、ダブルス2ポイントの計5ポイントで対戦します。5面進行で進行しました。立ち上がりから気持ちのこもったプレーで落ち着いて練習でやってきた事をしっかり出して、序盤に流れを掴みました。その後も終始、落ち着いてプレーして3-0で見事に優勝を果たす事ができました。
メンバー 大高智咲(2年)吉原 舞(2年)
片山 皓(2年)井上華琳(2年)
黒瀧桜花(1年)原田悠衣(1年)
戸坂文音(1年)
シングルス1 片山○ 8-1
ダブルス1 大高、吉原 7-2 (打ち切り)
シングルス2 原田 5-6(打ち切り)
ダブルス2 井上、黒瀧○ 8-3
シングルス3 戸坂○ 8-1
県予選に向けて、練習してきたことがしっかり出せた大会になりました。何よりも『全員が気持ちで負けない!』でやり切れたことが良かったです。次は中国大会です。中国大会に向けて目的意識をしっかり持ち、集中した練習をして優勝目指して頑張ります!応援よろしくお願いします!
【地歴部】『NHK未来スイッチ』にて活動が紹介されます[2021/10/27]
地歴部の取り組む瀬戸内海の海洋ごみ問題の解決に向けての活動がNHK総合の『未来スイッチ』で紹介されます。
放送時間は、10/28(木)23:30~23:35 11/2(火)23:30~23:35
11/5(金)10:45~10:50
チャンネルはNHK総合「1チャンネル」です。ご覧下さい。
山陽学園中学校・高等学校 入試対策講座[2021/10/26]
11月20日(土)10:00~12:00に入試対策講座を行います。小学6年生には適性検査・国語・算数・理科・社会、中学3年生には国語・数学・英語の入試対策として、過去問の分析と解説、演習を行います。申し込みの締め切りは11月18日(木)23:59です。定員がありますので、お早めにお申し込み下さい。
11月7日(日)第3回オープンスクールではオープン模試の解説や入試対策講座を行いますので、併せてご参加いただくことで、入試に向けて準備ができます。オープンスクールの申し込み締め切りは11月1日(月)23:59です。
入試に向けて、奨学生(特待生)に向けて実りの秋にして下さい。
山陽学園高等学校オープン模試[2021/10/26]
10月24日(日)高等学校のオープン模試を行いました。昨年の人数を大きく上回る受験生が3教科の模試に挑戦しました。
11月7日(日)の第3回オープンスクールではオープン模試の内容について解説をします。午前・午後の2回実施しますので、参加可能な時間帯へご参加下さい。入試へ向けて入試対策講座で準備をしましょう。
地震火災避難訓練[2021/10/26]
10月22日(金)中間テスト終了後、地震火災避難訓練を実施しました。南海トラフ地震の発生の確率が高く、地震の発生時の対処や避難が重要です。地震の発生に伴い、火災が発生することも多くなっています。今回の訓練では、地震発生に伴い火災が発生したことを想定して行いました。
また、地震体験車を利用して震度6の地震を体験しました。震度6は立つことは難しく、実際に発生したことをイメージすると、大変緊張感がありました。この訓練を通して、地震や火災の避難に対する意識を高く持ちたいと思います。
【図書委員会】ブックハンティング![2021/10/25]
中間テスト最終日に丸善でブックハンティングを実施しました。ブックハンティングとは生徒が実際に書店を訪れ、図書館に所蔵する本を選書する試みです。生徒の視点で本を選ぶことにより、図書館の利用アップにつなげていく目的で、年に一度行っています。
読書の秋、図書委員は生徒の代表として「この本を入れたら利用者が増える」「小説以外の本も選ぼう」と吟味しながら、バラエティ豊かな本との出会いを楽しみました。
第34回チャリティーリレーコンサート[2021/10/22]
11/3(水・祝)のチャリティーリレーコンサートは予定通り開催いたします。
なお、申し込み締め切りは10/25(月)です。お早めにお申し込みください。
当日は新型コロナ感染症対策として、検温・手指消毒・体調確認にご協力をお願いいたします。
Musicコース受賞報告[2021/10/21]
10/9(土)徳島県で開催された、「第13回徳島音楽コンクール邦楽器部門【独奏の部】高校生の部」で、Musicコース三年、箏専攻の木下 陽菜さんが金賞を受賞しました。木下さんは3年連続して金賞を受賞、11月に行われる徳島音楽フェスティバルへの出演が決定しました。
第3回オープンスクールのご案内[2021/10/20]
第3回オープンスクールのご案内です。11月7日(日)に中学・高校同時開催でオープンスクールを開催します。時間帯は(1)午前の部9:15~11:30、(2)午後の部13:30~15:45です。どちらも中学3年生・小学6年生にはオープン模試の解説や入試対策講座、中学2年生・小学5年生以下には授業体験を準備しています。
特にオープン模試の解説は毎年ご好評いただいています。コロナ感染症の防止のため、定員を設けていますので、お早めにお申し込み下さい。
申込は本校申込サイトから可能です。
https://www.sanyogakuen.ed.jp/openschool/formsite/mock(本校申込サイト)
入試に向けてオープンスクールでしっかり準備しましょう。また、体験授業も充実しています。よろしくお願いします。
【地歴部】海ごみゼロアワード2021 環境大臣賞受賞![2021/10/20]
瀬戸内海の海洋ごみ問題の解決に取り組む地歴部は、この度、「海ごみゼロアワード2021」にて環境大臣賞を受賞しました。このアワードは環境省と日本財団が主催し、海ごみ問題の解決に向けて取り組む団体等を顕彰するものです。地歴部では13年前から瀬戸内海の海洋ごみ問題に注目して、回収活動と啓発活動に取り組んでいます。
表彰式は10月6日(水)にリモートで開催され、本日、表彰状が学校へ届きました。この賞に恥じないよう、海洋ごみ問題を「自分事」として皆さんに捉えていただき、解決に向けて意識と行動の変化を促せるように取り組んでいきたいと思います。