
学園ブログ
折り鶴2,500羽を表町商店街へ飾りました
岡山市表町商店街で毎年開催される「平和七夕まつり」で、折り鶴約2500羽を飾りました。全校生徒が平和の祈りを込めて折った折り鶴を、みさお会執行部が中心となって吹き流しの形にしました。6月20日(月)から7月20日(水)、栄町商店街のアーケードに設置されています。ぜひお立ち寄りください。
中3牛窓宿泊研修[2022/06/28]
中3は6月22日(水)・23日(木)で牛窓宿泊研修に行きました。
1日目は、前島到着後、ポイントラリーをしながらカリオンハウスまで歩きました。昨日の大雨が嘘のような快晴。大変暑い中、畑を抜け、山を登りました。途中展望台で涼しい風を感じることができました。その後、いかだ体験をしました。班でバランスをとりながら気持ちを一つに漕ぎました。目的のところを目指し進むのはとても難しい様子でした。そして最後のバーベキューは、火おこし、炭起こし、飯ごう炊飯、材料の準備などそれぞれの役割を果たし、大変おいしくいただきました。
2日目は、磯釣りです。生餌をつける作業に悪戦苦闘。魚を釣った人はさばくところまで体験しました。最後は釣果をから揚げにして昼食に添えていただきました。
ハードな2日間でしたが、みな楽しみながらたくましく過ごすことができました。
2022年度第77回国民体育大会テニス競技(少年種別)岡山県予選結果[2022/06/27]
備前テニスセンター
少年女子シングルス
優勝 戸坂 文音(2年)
3位 片山 皓(3年)
ベスト8 原田 悠衣(2年)
黒瀧 桜花(2年)
栃木県宇都宮市で開催される国体予選が実施されました。本校2年戸坂文音が見事に優勝を果たしました。戸坂は今年に入って、県内&中国地区でも負けなしで、勢いに乗って急成長中です。インターハイを含めて全国の舞台で活躍できるようにさらなる成長目指して引き続き練習頑張っていきます。応援よろしくお願いします。
高二修学旅行(3日目)[2022/06/27]
夜の盛り上がりから一夜明け、今日は修学旅行の最終日です。
岐阜県の白川郷に向かい、グループ別で自由に散策をしました。合掌造りの建物を見学したり、絶品の飛騨牛コロッケを食べたりと思い思いのひと時を過ごしました。
昼食をいただいた後は、名古屋市のスカイプロムナードに向かいました。地上220mにあるスカイプロムナードの回遊式展望台からは名古屋市内を一望できました。
タイトなスケジュールでしたが、生徒たちのテキパキした行動に助けられ、充実した修学 旅行となりました。修学旅行を無事に終えられたことを、保護者の皆様をはじめ、関係の皆様に感謝申し上げます。
【地歴部】出張講座~岡山友の会~[2022/06/27]
6月25日(土)岡山友の会の講座で瀬戸内海の海洋ごみ問題についてお話しました。30名以上の参加者の前で、瀬戸内海の海洋ごみ問題の現状や特徴について説明しました。また、事前に会場近くの西川原地区でオリジナルのアプリを利用して用水路調査を実施していましたので、その結果の報告をしました。参加者の皆様は熱心にメモを取られ、関心の高さが伺えました。
講座の最後にはオリジナルの『海ごみかるた』で本日の復習をしましたが、各テーブル盛り上がり、楽しみながら学びを深められる良い時間となりました。
岡山友の会の皆様、ありがとうございました。
山陽学園の国際理解教育[2022/06/25]
6月6日から24日までアメリカ合衆国コロラド州からガウ明来未(あきみ)さんが来ました。アメリカの学校給食のプレゼンをしてもらいました。まだ凍っているおかずが出てきたりすることもあるそうで、一食1500円ぐらい。アメリカではインフレが進んでいるからだそうです。「来年も山陽学園に戻ってきたいです」と笑顔で語ってくれました。英語でのプレゼンは生徒の意識も高まり、よい刺激を受けました。
ガウさんの山陽学園での学校生活についてコメントです。「校舎もきれいで制服もかわいいです。アメリカと一番違うところは、クラスメートと同じ教室で一緒に受けるところです。私のアメリカの学校は教科担当の先生の教室に行って授業を受けます。たった5分の移動時間で校舎の端から端へ移動することもあるんです。アメリカの学校は自由すぎるので、日本人は戸惑うかもしれませんね。日本の学校はルールを守ってみんなきちんと授業を受けているところがいいです。」
教室へ入って授業を受けることは、お互い刺激があり、関心を高める時間を過すことができました。山陽学園では国際理解教育に力を入れ、グローバル社会に生きる未来志向型の教育の充実に取り組んでいます。
中1牛窓宿泊研修[2022/06/24]
6月22日(水)~23日(木),4月から延期になっていた宿泊研修を牛窓カリヨンハウスで実施しました。ウォークラリーや磯釣り,魚さばきやバーベキュー,いかだ乗りなどの多くの行事がありましたが,どれも素晴らしい思い出になりました。また,みんなで協力することの素晴らしさ,時間やルール・マナーを守ることなど,多くのことを学びました。いろいろな場面で立派な姿,成長する姿をたくさん見ることができました。
【バレーボール部】県高校総体結果報告[2022/06/24]
6月5日から12日にかけて,第61回岡山県高等学校総合体育大会が開催されました。
スターティングメンバー
深見和胡(2),井上愛教(5):アウトサイドヒッター
山田玲美(6),太田花菜(13):ミドルブロッカー
大竹梨央(3):オポジット
中磯萌依(1):セッター
山口瑞稀(4):リベロ
ベンチメンバー:吉田凪紗(7),村上桃望(8),西原海里(9),藤原彩華(10),瓜生未歩(11),平賀心音(12),鳥越瑞希 (14)
4回戦:山陽学園 2(25-16,25-22)0 岡山南
準々決勝:山陽学園 0(16-25,17-25)2 岡山理大附
大会ベスト8
目標としていたベスト4以上には届きませんでしたが,3年生が最後は笑顔でチームを引っ張り,最後まで諦めず戦い抜くことができました。
今大会をもって3年生は引退となりました。1年生のときからコツコツ努力を続けることができる学年であったので,バレーボールだけでなく,人としてもとても成長したと感じます。7月10日に開催される天皇杯皇后岡山県ラウンドに参加できることになり,新チームで挑みますが,3年生の思いを引き継いで戦います。
今大会もたくさんの応援をありがとうございました。
高二修学旅行(2日目)[2022/06/24]
2日目は金沢からお隣の富山県に入り、立山アルペンルートを散策しました。
6月にもかかわらず10mを超える雪の壁が私たちを出迎えてくれ、ロープウェイからは絶景が目の前に広がっていました。生徒たちは季節外れの雪合戦を楽しむことができました。
ホテルに戻った後は夕食をいただきながら、ダンスなど生徒たちのパフォーマンスを楽しみました。途中に先生のビデオレターあり、誕生日をお祝いするサプライズありと大盛り上がりで、最後にみさおレンジャーが登場したときには会場のボルテージは最高潮に達していま した。
移動に疲れていた生徒たちも元気を取り戻して2日目を終えることが出来ました。明日は最終日、白川郷に向かいます。
山陽学園中学校・高等学校 サマーオープンスクールの申込開始[2022/06/23]
山陽学園中学校・高等学校では7月にサマーオープンスクールを開催します。中学校は7月10日(日)、高等学校は7月17日(日)、それぞれ午前の部9:30~11:30、午後の部13:30~15:30の二部開催です。今回の内容は授業体験とアトラクションで、本校の授業や学校生活を実感してほしいと思います。また、部活動見学もありますので、丸ごと山陽学園を体感して下さい。
さらに、7月17日(日)12:00~13:00にはMusicコースのオープンスクールであるMusicフェスティバルを開催します。高等学校のMusicコースだけではなく、中学校のMusicスタイルの生徒の出演や説明があります。高等学校の午前・午後の部と連続での参加や、小学生とその保護者の皆さんの参加も可能です。
お申し込みは次のURL、本校ホームページからお願いします。この夏、皆さんとお会いできることを楽しみにしています。山陽学園へお越しください。
サマー・オープンスクール申込サイト|山陽学園中学校・高等学校 (sanyogakuen.ed.jp)
(山陽学園中学校・高等学校サマーオープンスクール、Musicフェスティバル申込サイトへ)
6月24日(金)申込開始