学園ブログ

井上先生が日本地図センター賞を受賞

カテゴリ:中・高

  地理情報システム学会が主催する初等中等教育における地理情報システム(GIS)を活用して授業に係る優良事例表彰において、井上先生が日本地図センター賞を受賞し、1030日(日)沖縄県那覇市の学会大会で表彰式と発表会がありました。

 地理情報システム(GIS)は地図や地理情報をデジタルで表示したり、加工・分析など可能であることから、学校教育でもこのシステムを利用した学習が拡大しています。

 井上先生は地歴部の生徒と街中ごみの調査回収アプリを作成して、市民にスマホで取り組んでもらえるように工夫をすることで、情報収集したごみのホットスポットなどを明確にして、問題の解決に取り組んでいます。

 地理情報システムを利用した地図の活用の観点から高い評価をいただきました。

【図書委員会】桃太郎サミットで展示発表
[2022/10/31]

カテゴリ: 図書館

「第19回桃太郎サミット2022」が1029日・30日、岡山県美咲町中央総合体育館を主会場に行われ、桃太郎伝説の研究に取り組んでいる図書委員会も展示で参加しました。全国のゆかりの地から愛好家や研究者ら約500人が集まり、図書委員が研究の際に参考にしていた本や論文の執筆者にもお会いすることができました。

サミットには民俗学者の立石憲利さんや、俳優であり桃太郎研究家の神木優さんの講演があったほか、桃太郎にまつわる展示も数多くありました。図書委員会も研究展示について意見交換を行い、新たな発見や学びがある時間になりました。

第45回全国選抜高校テニス大会県予選結果(団体戦)
[2022/10/28]

カテゴリ:部活(運動部)

1022)23備前テニスセンター

シングルス3ポイント ダブルス2ポイント 合計5ポイントの勝敗

 

女子団体戦 準優勝

メンバー

戸坂文音2)原田悠衣2)黒瀧桜花2)

田中美和2)森朝希1)高松友梨花1)

渡邉和1)

 

男子団体戦 1回戦敗退

メンバー

正本蓮1)白樫聖海1)松村英治1)

江國そう1)

 

女子は目標の連覇が達成できず準優勝でした。新チームでの最初の団体戦ということで、この試合に向けて11人が考えて練習してきていました。しかし、決勝では団体戦独特の雰囲気の中で相手校に上回れたプレーで1-3での敗退となりました。練習での取り組み、試合の準備等など、普段の意識の持ち方の弱さが改めて浮き彫りになったと思います。今回の反省踏まえて11月下旬に開催される中国大会に向けてしっかりと練習に取り組み、リベンジして優勝目指して頑張ります。

 

男子は人数が4人で0-2からスタートの試合となりました。シングルス2ポイントダブルス1ポイントのみで1試合も落とせない状況での試合でした。試合はトータルで全てにおいて相手校に上回れている実力差でした。しかし、この夏からの練習で大きく成長した姿を見せてくれました。本当に良く頑張りました。次に向けて反省点を整理して練習を頑張っていきます。

引き続き応援宜しくお願い致します。

高二特進 進路講演会
[2022/10/27]

カテゴリ:高校

1026日(水)6・7校時に、高松高等予備校の太田浩二先生を講師にお招きし、進路講演会を実施しました。

「受験生としての心構え」を講演のテーマとし、進路実現に向けて頑張っている高二生に、数々の力強い励ましの言葉をいただきました。

「希望の進路を絶対にあきらめず、学校の授業を大切にして勉強を続けなさい」というお話に、多くの生徒が勉強への士気を高めたと思います。

また、近年の大学入試の動向がわかる資料もいただき、生徒たちも真剣に聞き入っていました。

高二 高大連携授業
[2022/10/27]

カテゴリ:高校

1026日(水)、山陽学園大学より先生をお招きして、高大連携の授業がありました。大学での「就職に関する指導」にはどのようなものがあるのか、公務員と私企業にはどのような違いがあるのかについてみんな興味深く聞いていました。

山陽学園中学校・高等学校 入試対策講座のご案内
[2022/10/24]

カテゴリ:中・高

 山陽学園では1126日(土)10:0012:00の日程で入試対策講座を開催します。中学校は適性検査・国語・算数・理科・社会、高等学校は国語・数学・英語の入試対策です。入試まで最後の入試対策になります。本校入試の傾向と対策など最強の入試対策になること間違いなしです。お申込みは本校ホームページ、次のURLからお願いします。中学・高校イベント申込サイト|山陽学園中学校・高等学校 (sanyogakuen.ed.jp)

第23回岡山県高等学校新人ボウリング選手権大会の結果
[2022/10/24]

カテゴリ:部活(運動部)

 来年3月に開催予定の第26回全国高等学校ボウリング選手権大会の予選を兼ねた第23回岡山県高等学校新人ボウリング選手権大会が1022日にアミパラボウルで開催されました。

吉田凛(高二)さんが、女子個人戦で9ゲームトータル1541点で優勝しました。上位3名による選手権者決定戦でも決勝に進み優勝しました。さらに、187点でハイゲーム賞、546点でハイシリーズ賞、女子最優秀選手賞でも表彰されました。

山陽学園高等学校 オープン模試
[2022/10/23]

カテゴリ:高校

 1023日(日)山陽学園高等学校オープン模試を開催し、約900名の中学3年生が参加しました。受験生は緊張した面持ちで国語・数学・英語に挑戦しました。同じ時間帯で入試説明会を保護者を対象にして実施して、昨年の3倍以上の保護者が熱心に説明を聞きました。

 模試の成績は後日お送りすると共に、116日(日)オータムオープンスクールにて解説と入試対策講座を行いますので、ご参加下さい。

【地歴部】第34回全国なぎさシンポジウムin岡山で中学生が発表します
[2022/10/21]

カテゴリ:部活(文化部)

 1110日(木)13:0017:00 おかやま未来ホール(イオンモール岡山内)にて第34回全国なぎさシンポジウムが開催され、地歴部の中学生が活動発表を行います。

 岡山県には沙美海岸をはじめ多くの「なぎさ」があり、美しい景観美が広がっています。また、岡山県では里海・アマモ・海洋ごみなど多くの活動が行われています。そして、瀬戸内海は多島美が広がり、生物の固有種が多く、私たちの生活を豊かにしてくれます。

 今年は岡山県で全国シンポジウムが開催され、こども参加プログラムに地歴部の中学生代表生徒が参加して、瀬戸内海の海洋ごみ問題の解決に向けての取り組みについて報告します。入場は無料で、申込は不要です。当日はオンライン配信もあります。ご期待下さい。

サッカー部 後期リーグ戦 はじまりました
[2022/10/20]

カテゴリ:部活(運動部)
サッカー部 後期リーグ戦 はじまりました

サッカー部から近況報告です。

後期の岡山チャレンジリーグ2部ブロックの試合がはじまりました。

10月1日(土)は美作ラグビー・サッカー場で、県北のチームと試合です。

これから11月末までに県内各会場で試合が行われます。

3年生も引退し、新チームで試合に臨みます。

応援よろしくお願いします。