学園ブログ

2022年の大晦日

カテゴリ:中・高

 本日1231日(土)は大晦日です。皆さんどのようにお過ごしでしょうか。山陽学園中・高では共学3年目となり、全ての学年が共学となる完成の年でした。来年も兎年にちなんで「飛躍の年」となるよう頑張りたいと思います。

 校内の掲示板もお正月を迎える掲示となりました。生徒たちも素晴らしい活躍を見せました。皆さんお元気でよいお年をお迎えください。

ソフトテニス部 中国地区中学生インドア大会 団体&個人優勝!
[2022/12/31]

カテゴリ:部活(運動部)

 1225日(日)・26日(月)岡山市で第35回中国地区中学生インドアソフトテニス大会が開催され、団体と個人で優勝しました。

 団体戦ではメンバー全員が力を合わせて、個人戦では県大会優勝ペアがそのままの勢いで優勝を果たしました。

 寒い中ご声援いただきました皆様、ありがとうございました。

【地歴部】高校生サミットin京都大学
[2022/12/27]

カテゴリ:部活(文化部)

 1224日(土)高校生サミットin京都大学が京都大学吉田キャンパスで開催され、地歴部の高校2年生が参加して、ポスターセッションや1年間のまとめを行いました。

 ポスターセッションでは、地歴部が取り組む瀬戸内海の海洋ごみ問題の解決に向けてのシチズンサイエンスの実践について発表しました。聞いて下さった京都大学の大学院生や高校生の皆さんから今後の活動の発展につながるアドバイスをもらい、有意義な時間を過すことができました。

 また、午後からは高校生サミットの1年間の経験と学びのまとめを各テーブルに分かれて議論をし合いました。他校の皆さんとの意見交換は大変勉強になり、学びの幅を広げられました。

 企画へ携わって下さいました皆様、ありがとうございました。

全国高等学校ビブリオバトル県大会出場
[2022/12/27]

カテゴリ: 図書館

1225日(日)、校内で実施したビブリオバトルで優勝した高二S平尾綺萌さんが、岡山県立図書館で開催された「高等学校ビブリオバトル岡山県大会2022」に出場し、第二位に選ばれました。

ビブリオバトルとは、ステージ上で本を紹介し、どの本が一番読みたくなったかを観客の投票で決めるイベントです。7人の出場者が、それぞれ5分ずつおすすめの本についてプレゼンテーションし、観客からの質問に2分の制限内で答えました。

今大会は1月に行われる全国大会をかけた大会でした。『変な家』(雨穴/飛鳥新社)を紹介した平尾さんは惜しくも全国大会には届きませんでしたが、手振り身振りで観客を怖くて不思議な本の世界へと引き込んでくれました。

 

【ハンドベル同好会】クリスマスコンサート
[2022/12/27]

カテゴリ:部活(文化部)

1224日(土)にルーテル岡山教会でクリスマスコンサートを行いました。まずはサンタやトナカイに扮装してクリスマスメドレーを演奏。クリスマス定番曲ウィンターワンダーランドでは28本のベルをたった4人で鳴らします。クリスマスメドレーの後は文化祭でも演奏した「Summer」や「宝島」などを披露しました。最後の曲を演奏する前には、もうすぐ卒業を迎える三年生に花束の贈呈も行われました。三年生を中心にみんなで一生懸命頑張り、素敵なクリスマスコンサートとなりました。

 土曜日にもかかわらず聞きにきてくださった保護者の皆様、教会関係者の皆様、ありがとうございました。

 

【バレーボール部】  備前支部新人大会 優勝
[2022/12/27]

カテゴリ:部活(運動部)

 121718日にかけて,令和4年度岡山県高等学校男女バレーボール新人大会備前支部予選が開催されました。

スターティングメンバー

井上愛教(2)瓜生未歩(8):アウトサイドヒッター

山田玲美(3),太田花菜(11):ミドルブロッカー

吉田凪紗(4):オポジット

藤原彩華(7):セッター

山口瑞稀1村上桃望(5):リベロ

ベンチメンバー: 西原海里(6) 森脇あかね(9),平賀心音(10),鳥越瑞希 (12),岸紗英(13),千神舞(14

 

予選:山陽学園 225-525-100 操山

順位決定戦

1回戦:山陽学園 225-1225-110 芳泉

準決勝:山陽学園 225-1523-2525-111 岡山東商業

決勝:山陽学園 219-2525-2025-211 玉野光南

優勝

 

 目標の地区大会優勝を達成しました!!!

 まだまだ課題がある中での優勝であり,選手たちも次の大会に向け,気が引き締まったように感じます。23日から中国私学大会,年明けには県新人大会が待っています。良い結果が出せるように毎日の練習を大切にし,山陽バレーを高めていきます!

 今大会もたくさんの応援をありがとうございました。

Merry Christmas
[2022/12/25]

カテゴリ:中・高

 本日はクリスマス。校内のイルミネーションも色鮮やかに輝いています。先生方も楽しんでいました。素敵なクリスマスをお過ごしください。

【地歴部】川崎レナさん(国際子ども平和賞受賞者)と意見交換を行いました
[2022/12/23]

カテゴリ:部活(文化部)

 1214日(水)「2022年国際子ども平和賞」を受賞された川崎レナさんと地歴部の代表者が意見交換をさせていただきました。

 川崎レナさんは若者の社会参加を早くから提唱され、若者の政治への参加への意識を高める活動に積極的に取り組まれています。さらに、バイオジェット燃料会社の最年少CFO(最高未来責任者)に任命されるなど、社会を変えること、次世代の活躍に向けて取り組まれています。これらの経緯から、今夏の高校生ボランティアアワードにも登壇され、メッセージをもらいました。

 これらの活動が高く評価され、この度国際子ども平和賞を受賞されました。このアワードはマララ・ユフスザイさんやグレタ・ツーベリさんも受賞している名誉ある賞です。

 同じ高校生の立場から、社会へのアプローチや活動の展開や課題など多くの学びがある意見交換となりました。地歴部のこれからの活動への示唆をいただき、勇気をもらえました。

 お忙しい中でお時間をとっていただき、ありがとうございました。中高生の視点からこれからの活動を頑張ります!

2学期終業式と大掃除
[2022/12/23]

カテゴリ:中・高

 本日1223日(金)は2学期終業式です。感染症対策としてオンラインで終業式を行いました。校長先生からは、「請求書の人生・請求書の人生」を引用して探究心と感謝の行いについてお話がありました。

 部活動などの頑張りをお披露目する受納式は機材トラブルで3学期始業式に持ち越しましたが、2学期にはバドミントン部・ソフトテニス部・テニス部・卓球部、文化部は地歴部・JRC部など多くの部活、個人競技に本校の生徒は大活躍でした。

 終業式の後は、大掃除の時間があり、教室や共有スペースの掃除を丁寧に行いました。

 2学期は文化祭・体育祭・修学旅行など多くの学校行事がありました。また、勉強や部活動など多くのことに挑戦して、充実した学校生活を過しました。冬休みはコロナ対策をしっかりして、有意義な時間にして下さい。

【地歴部】倉敷市を表敬訪問
[2022/12/22]

カテゴリ:部活(文化部)

 1222日(木)地歴部のスポGOMI甲子園全国大会出場者が倉敷市を表敬訪問しました。スポGOMI甲子園は、高校生がごみ拾いを楽しみながら取り組み、街中を綺麗にしていくものです。スポGOMIは高校生だけではなく、一般の方にも広がっている活動です。地歴部は10月の岡山県予選に優勝して、1226日(月)に東京都墨田区を会場として開催される全国大会へ出場します。

 表敬訪問では、地歴部の代表者が県予選の様子や全国大会への抱負などを伝え、倉敷市環境リサイクル局の職員から全国大会へ向けてのエールをいただきました。

 全国大会では、環境美化意識の向上と海ごみへと繋がる街中ごみの回収に全力で取り組みたいと思います。なお、表敬訪問の様子は本日18:15からのイブニングニュース(6チャンネル)で放送されます。