
学園ブログ
サイエンスダイアログ授業
カテゴリ:高校
5月9日(月)サイエンスダイアログの授業が高三特進コース「地理B」の授業で行われました。この授業は日本学術振興会が実施する研究者と高校生をつなぎ、科学の世界や魅力を伝えるプログラムです。
講師は名古屋大学で農学の研究をされているワイナイナ先生です。ワイナイナ先生はケニア出身であり、大学では寒冷環境下で栽培可能な稲の研究をして、将来ケニアでの栽培の実現を目指しています。地理の授業でアフリカの風土や自然環境を勉強していますので、アフリカの食料事情や栽培環境を意識しながらのぞみました。
授業はオールイングリッシュであり、アフリカやケニアの地理的内容や最新の研究内容など盛りだくさんの内容で、時間を超過して活発な質疑応答が行われました。
私たちが食べる米がアフリカの風土に根付き、日本とアフリカ・ケニアとの架け橋になることをお祈りします。普段の授業を英語で聞くことは、緊張しましたが、学びの多い内容の濃い経験となりました。
ワイナイナ先生ありがとうございました。
過去記事一覧