部活動・戦績
自分に合った部活動を見つけて
自分の可能性を精一杯伸ばしていこう!
運動系 sports club
活躍のフィールドは全国へ! 世界へ!
男女共学の山陽学園では部活動を通じて個性を磨き、地域貢献に取り組みます。
これまでソフトテニス部はインターハイ個人準優勝、卓球部はインターハイ団体5位などの素晴らしい実績を示しています。
■ 部員数:中学生 女子4名/高校生 男子3名・女子12名
目標・目的:日本一勝ちにこだわり周りの人に勇気・元気をあたえる
[戦績]
(令和3年度戦績)
・県高校総合体育大会 団体-2位、ダブルス・シングルス-5位
・高校中国大会 団体-ベスト8
・全日本Jr県予選 ダブルス・シングルス5位
・県秋季大会 団体-2位、ダブルス-3位、ベスト8、シングルス-4位
・中国選抜大会 ダブルス・シングルス-ベスト16
・中学県総体 シングルス-ベスト8
・中学秋季大会 ダブルス-3位、シングルス-ベスト8
・県中学ダブルス大会 2位
(令和4年度戦績)
・県高校春季大会(シングルス大会)ベスト16
・県高校総合体育大会 団体-2位、ダブルス-4位・シングルス-ベスト16
■ 部員数:中学生7名(男子0名・女子7名) 高校生16名(男子0名・女子16名)
目標・目的: 団体戦 部員全員の力を結集して、全国大会上位入賞を目指す
[戦績]
・インターハイ個人準優勝(2018)、ベスト64(2022)
・全国中学校大会団体3連覇(2016~2018)、(2021~2022)出場
・第57回全日本私立高等学校選抜ソフトテニス大会団体ベスト8
・第48回全日本高等学校選抜ソフトテニス大会団体ベスト8
・U-14シングルス第2位、ダブルス第3位
※詳しい活動や実績(戦績)は写真をクリック!
■ 活動日:月火水木金 土日祝(半日or一日)レベルに応じて参加日時間変更可
■ 部員数:中学生7名(男子6名・女子1名) 高校生 15名(男子7名・女子8名)
目標・目的:テニスを通して『チャレンジ精神』を磨く。自立した集団を目指す。
[戦績]
・令和4年度全国高等学校総合体育大会テニス競技
女子団体ベスト16 女子個人シングルスベスト16 2名
・令和4年度中国高等学校テニス選手権大会
女子団体戦優勝 女子シングルス優勝 女子ダブルス準優勝
・令和4年度全国中学校テニス大会中国予選 男子ダブルス準優勝
・2022全日本ジュニアテニス選手権
U16女子シングルス ベスト16 U18女子シングルス ベスト16
・第45回全国選抜高校テニス大会 団体戦ベスト16 個人シングルス ベスト16

■ 部員数:中学生7名(男子4名・女子3名) 高校生 30名(男子13名・女子17名)
目標・目的:中学・高校ともに週に2回は練習しています。金曜日は固定しています。中学生、高校生、ともに様々なコースに所属しているので、練習開始の時間はまちまちですが、日が暮れるまで練習をしていません。まだ実績はありませんが、弓道の精神を学び、日々コツコツ練習して試合への参加を目指したいと思っています。弓道検定試験の取得や県大会への出場
[戦績]
高校 戦績はありません。
中学 令和4年度 岡山県中学生弓道大会 兼 全国大会予選会 優勝

■ 部員数:中学生5名(男子1名・女子4名) 高校生22名男子11名・女子11名)
目標・目的 常に感謝・奉仕の精神を持ちながら練習し、まわりから応援されるチームになる。

■ 部員数:中学生 1名/高校生 4名
仲間と協力しながら心身を鍛え、全国大会への出場を目指しています。

■ 部員数:中学生5名(男子5名・女子0名) 高校生30名(男子25名・女子5名(マネージャー))
チーム理念:「サッカーを通じて、規律性や状況判断力を養い、人間性の向上を目指す」
目標:県ベスト16
特別進学コースの部員もいるため、放課後の短い時間を大切にしながら活動しています。初心者から経験者までいますが、サッカーができる環境や周囲の人々に、感謝の気持ちを忘れずに、日々の練習に励んでいます。
[戦績]
岡山県総体2回戦進出
高円宮杯岡山チャレンジリーグ2部(前期後期)参加


■ 部員数:高校生22名(男子15名・女子7名)
バスケットボールスキル向上のために、一生懸命活動しています。自分で考え、チームで話し合い、行動できる集団を目指しています。
[戦績]
第75回岡山県高等学校バスケットボール新人優勝大会備前地区予選会出場(男子)
第3回OBA U-18 バスケットボールリーグ 2023出場(男女)
第62回岡山県総合体育大会バスケットボール競技備前地区予選会出場(男女)
第62回岡山県高等学校総合体育大会バスケットボール競技の部出場(女子)
文化系 culture club
■ 部員数:中学生 23名(男子11名・女子12名)/高校生 26名(男子4名・女子22名)
海ごみ問題の解決に向けて、回収活動と啓発活動の取り組みを通して、SDGsの視点から社会の一員としての自覚と行動ができるよう地域協働を実践しています。また、各種メディアから紹介されると共に国内外の大会にて活躍しています。
●第9回イオンエコワングランプリ 内閣総理大臣賞(最高賞)
私たちの演奏で、皆さまに「幸せ」をお配りすること。
第63回 全日本吹奏楽コンクール中国大会 高等学校小編成の部 金賞(第1位)
創部40周年記念 第35回定期演奏会【2024年2月11日(日)岡山シンフォニーホールにて開催】
日々の活動は、吹奏楽部HPをご覧ください。
※詳しい活動や実績(戦績)は写真をクリック!
■ 活動日:月火水木金土日
■ 部員数:中学生2名(女子2名) 高校生13名(女子13名)
<主な活動>
・体育祭、オープンスクールなどの学校行事で司会や実況放送を担当
・Musicコース定期演奏会などのアナウンス
・放送コンテスト出場に向けた練習や取材活動
[戦績]
<令和4年度 高校の主な実績>
第59回岡山県高等学校放送コンテスト
兼 第69回NHK杯全国高校放送コンテスト岡山県予選
▶ テレビドキュメント部門 第1位 作品名「車いすの進む道」
➔ 全国大会へ
※取材時の撮影やインタビュー、作品のナレーションに積極的に取り組んだ
▶ ラジオドキュメント部門 第1位 作品名「国籍の壁」
➔ 全国大会へ
※取材時のインタビューや作品のナレーションに積極的かつ的確に取り組んだ
▶ アナウンス部門 第3位 ➔ 全国大会へ
●第69回NHK杯全国高校放送コンテスト
▶ ラジオドキュメント部門 入選(11~20位) 作品名「国籍の壁」
▶ テレビドキュメント部門 制作奨励賞(21~40位) 作品名「車いすの進む道」
▶ アナウンス部門 出場
<令和4年度 中学校の主な実績>
・ 第39回NHK杯全国中学校放送コンテスト岡山県予選会
→優秀賞、全国大会へ
■ 部員数:中学生1名(女子1名) 高校生8名(女子8名)
楽しく色々な技を習得し、文化祭などの発表を成功させる
バトントワリングの技の習得
[活動歴]
文化祭発表
※詳しい活動や実績(戦績)は写真をクリック!
■ 活動日:月水金(大会・発表会前は毎日)
■ 部員数:中学生7名(男子1名・女子6名) 高校生28名(男子3名・女子25名)
目標:ひとりでも多くの観客に想いを届けること
[戦績]
第46回岡山県高等学校総合文化祭ダンス部門 演舞
第27回うらじゃ2022 演舞,文化祭パフォーマンス
ファジアーノ高校生ダンスパフォーマンス2022,
第17回岡山県高等学校地区別交流ダンス発表会 演舞
2022-23,V.LEAGUE DIVIDION1 WOMEN 岡山大会 エンターテイメント出演

■ 部員数:中学生 10名/高校生 16名
生物に触れながら、生物の知識をつけていきます。植物・動物のお世話をしたい人大歓迎! とてもやさしくて個性的な?先輩後輩が待っています。
活動内容:毎年ホタルの観察調査・水質調査・校庭のサクラの葉の塩漬けを作っています。
[戦績]
文化祭 展示部門 一位
■ 部員数:中学生 6名/高校生 11名
主な行事:岡山県高等学校合唱祭、みさお祭への参加

■ 部員数:中学生 6名/高校生 10名
文化祭で書道パフォーマンスと合作した作品の展示を行っています。仲良く書道パフォーマンスの練習をしたり、作品の制作をしたりしています。今年度、高校生は書道パフォーマンスの大会にも挑戦する予定です。
[活動歴]
文化祭での作品展示・書道パフォーマンス披露
書道パフォーマンスグランプリ 東中国大会出場(高校生)

■ 部員数:中学生 11名/高校生 32名
楽しみながら簡単なお菓子作りをしています。

「異文化について知る」「英語に親しむ」ことを目標に活動しています。Let’s have fun with us!!

■ 部員数:中学生 0名/高校生 7名
目標:一人ひとりが輝き光る演技を目指して活動しています。初心者大歓迎です。
■ 部員数:・美術部中学生1名 高校生16名 ・イラスト同好会中学生4名/高校生14名
楽しく自分のペースで作品を作ることを目標にしています。美術部では水彩画や油絵、粘土を使った工作などの作品を作成しています。将来、美術系の大学に進みたい人には本格的なデッサンも指導してもらえます。イラスト同好会では個性あふれるオリジナルのイラストを描いています。文化祭で展示し、部誌の発行をしています。

■ 部員数:
〔文芸部門〕部員:1名
部誌の定期発行(学期に1冊)、文化祭に企画展で参加。
学期に1冊程度、部誌『沙羅』を発行しています。
発行前は編集・印刷作業のため集中的に活動しますが、その他の期間は自宅での作品執筆が主な活動となりますので、自分のペースでゆっくり活動できます。兼部可能です。
〔編集部門〕部員:5名
学園ブログの執筆や学園新聞を発行しています。
月に1回程度の編集会議にて情報交換や取材企画を考え、活動します。
流行調査や取材インタビュー、それらを踏まえての記事作りが主な活動内容です。

■ 部員数:中学 8名/高校 9名
池坊の講師の先生が、やさしく丁寧に指導してくださいます。

目標・目的 いつも思いやりが先にたつように,また美しい日本の和の心が伝えられるように,お稽古に励みます。高校3年生で,裏千家初級の許状資格取得を目指します。
第46回裏千家ハワイセミナー(2018年)全国高校選抜1名参加
松江ロータリークラブ主催不昧公200年祭記念高校生茶道交流会岡山県代表校参加(2018年)
後楽園栄西茶会、みさお祭(文化祭)茶会、または文化祭ステージ発表、クリスマスチャリティ茶会(校内)


■ 部員数:中学生5名(男子5名) 高校生4名(男子4名)
中学生の大会 年2回
[戦績]
第53回岡山県高等学校将棋選手権大会兼第59回全国高等学校将棋選手権大会岡山県予選会団体戦B級 第3位
男子個人戦A級 ベスト16


■ 部員数:中学4名(女子4名) 高校4名(女子4名)
愛と奉仕の精神を育て,全員で心を合わせて音楽を奏でることを楽しむ
[活動歴]
ルーテル教会クリスマスコンサート
市内支援学校や児童館における演奏活動
日本の伝統的な箏の演奏を通じて、表現することを楽しみ、また協調性を養う。
[主な活動]
12月 校内ランチタイムコンサート